このページを編集する

栃木県小山市、栃木市、下野市、野木町、茨城県結城市、古河市の地域を中心に着物や帯、和装小物をお洒落に使いたいお客様にご利用いただいております、着物専門店「あまのや」です。

お問合せ・資料請求はこちら

5分で着られる 簡単着物

4つのアイテムで初心者でも5分で着られる!


補正タオル

お手持ちのガーゼとタオル2本で簡単に補正ができる。作ったものを腰に巻いて結ぶだけ。

うそつき襦袢

肌着と襦袢がひとつになっているので、楽に着ていれる。お手入れも洗濯機にいれるだけ。

お端折きもの

「お端折きもの」は羽織って、腰紐を結ぶだけ。

裏ワザ帯結び

裏ワザ帯結びで作った帯を使用すれば、できている帯を体に巻いて帯紐で結ぶだけ。

 

簡単きものアイテムを使うと

 

簡単きものアイテム1:補正タオルとは?


簡単に作れる
作り方はとっても簡単で、家にあるタオル2本の端と端をつなげて、その端にガーゼをつなぐだけです。

腰に巻きやすい
ガーゼを使用するので、絡みやすく、落ちにくく、腰に巻きやすいです。腰パットや紐を使わなくても生地が薄いので隙間に挟めて止めることができます。

お手入れ簡単
ガーゼとタオルがしっかり汗を吸い取ってくれます。お手入れは洗濯機にいれて洗うだけで簡単にできます。

●補正タオルの作り方


●お仕立て代

無料です。補正タオルの作り方、結び方は店頭でお教えいたします。

お問い合わせは店頭まで


簡単きものアイテム2:うそつき襦袢とは?


1枚で2役働く!
「うそつき襦袢」着るだけで襦袢と肌着を着ているように見えます。着るのは1枚だけなので、重ね着の苦しさも手間もありません。

セパレートタイプ
身頃もと裾除けに分かれていて、合わせもすぐに揃えられるので、お洋服感覚で簡単に着られます。

衿元も楽にできる
難しい衿を抜く作業も、気にせず簡単キレイに仕上がります。衿周りの着崩れもしにくいです。

●「うそつき襦袢」の簡単ポイント

 


●「うそつき襦袢」のQ&A


Q:肌着は着なくていいっていうけど、汗や汚れは防げるの?
A:「うそつき襦袢」は襦袢に肌着がわりの5部袖がついているので汚れを防ぎます。 胴の部分はさらしで素材は綿を使用しているので汗を吸い取りベタつきません。

Q:自宅にある半衿は使えないの?
A:ファスナー半衿に取り付ければご使用いいただけます。 お気に入りの半衿をあまのやにお持ち頂ければ取り付けいたします。 また、ファスナー半衿は別売りでお買い求めできますので、いろんな種類の半衿が簡単に楽しめます。
ファスナー半衿(別売り):1,000円(税込1,100円)
取り付け代金:1,000円(税込1,100円)

詳しくは店頭にお問合せくださいませ。

▶こちらにも「うそつき襦袢の選び方」の情報を掲載しています

簡単きものアイテム3:お端折きものとは?


時間がかからない
お端折りができている状態のきものなので、羽織って結ぶだけです。今までお端折にかかっていた時間が全くかかりません。

キレイな仕上がり
形を最初に作ってしまうので、形が崩れることはありません。腰紐を結んだ後に軽く整えるだけでキレイに仕上がります。

オーダーメイド
身長に合わせてお端折り加工をするので、毎回ぴったり自分の位置でお端折りがされています。


●「お端折きもの」FAQ


Q:普通のきものとどう違うの?
A:きものを着る際のお端折の悩みを解決したきものです。

羽織って腰紐を結ぶだけ!

きものをお仕立ての際に、身長に合わせて糸で縫いつけてあるので、毎回お端折りをする手間がなくなりました。今まで時間がかかっていた位置合わせや、腰紐を結ぶ際にできたヨレやシワを整える作業がなくなり、とっても簡単でキレイに仕上がります。

 


Q:自分が今持っているきものでも「簡単きもの」に仕立て直せる?
A:もちろんできます。 他店でお買い求めの品もお気軽に店頭までお持ちくださいませ。

Q:お手入れはどうするの?
A:あまのやでガード加工を1度して頂くと、次回からシミ抜き代金無料でお手入れを承っています。 別途送料1,000円+税のみかかります。

Q:お仕立て代っていくらくらいするの?
A:仕立上がりのきものを簡単きものに直すには、税込み15,000円+税です。


簡単きものアイテム4:裏ワザ帯結びとは?


1度作ればずっと使える
1度裏ワザ帯結びで帯を作れば、帯の形を変えたくなるまでずっと使えます。また、簡単に元の帯に戻せるので、帯の形を変えたくなったらすぐに違う形に変えられます。

帯があれば裏ワザできる
お手持ちの帯を、店頭にお持ち頂ければ、その場でお太鼓結びから変わり結びまで、いろいろな種類の帯の作り方を折り紙を折るようにお教えいたします。

結び方も簡単!
帯の形が出来上がっている状態で、腰に巻いて結ぶだけなので簡単に帯が結べます。

●お仕立て代
無料です。帯の折り方や帯結びを店頭でお教えいたします。お問合せください。

実例はこちらから→
 

【無料】補整体験会を実施しています。くわしくはこちら→