
2020年08月03日
こんにちは!小山のあまのや若女将天野愛繪です。
いきなりですが、ご存じでしょうか。栃木県は、いちごの生産量が日本一だということを…!
先日、ニュースになりました新種のいちごの名前が「とちあいか」に決定したというニュースを
受けて、わたくし密かに歓喜いたしました。
親近感を覚えずにはいられない。なんていい名前なんでしょう!!笑
栃木県が7年という歳月をかけて、作り上げたという愛と努力の結晶ともいうべき赤い宝石。
甘さは「とちおとめ」と同じように甘く、酸味は少なめで、収穫時期も長く、しかも粒が大きいという
さらにさらに、断面はハート型♡というから、思わず「いちご界の峰不二子か」と思いました。
さて、いちごの話はこれまでにして^^
着物をちょっとご紹介!
こちらは「saori akimoto」のレオパード柄、夏着物です。
麻素材なので、軽くて気兼ねなく着られるのが魅力ですね。
プレタという、既に仕立て上がっている商品なので、購入してすぐ着られるのも魅力のひとつ。
浴衣としても着られますが、生地がしっかりしていたので、私は衿をつけて着てみました。

柄が個性的なので、もっと主張のある帯でカッコよくコーディネートするべき
かなぁと思いましたが、「茶色とピンクは合わないことないだろう」なんて
変に強気になってみて、お気に入りの麻のピンクの帯を合わせて
甘×ちょい辛を意識してみました。
コーディネートって面白いですね、まだまだ勉強中です。
マスクはお客様から頂戴したもの。ゆかた地で作られていて、しっかりしていて
しかもお洒落なアイテム!
私が使うマスクはほぼ、お客様から頂いたもの。自分では逆立ちしても出来ないので、
お陰様で有難く生きながらえています…
*ほかのコーディネートもご覧ください♪
季節に応じた着物コーディネートをご紹介中↓
→ あまのや二十四節気着物コーディネート
*商品については、あまのやにお問合せください
いきなりですが、ご存じでしょうか。栃木県は、いちごの生産量が日本一だということを…!
先日、ニュースになりました新種のいちごの名前が「とちあいか」に決定したというニュースを
受けて、わたくし密かに歓喜いたしました。
親近感を覚えずにはいられない。なんていい名前なんでしょう!!笑
栃木県が7年という歳月をかけて、作り上げたという愛と努力の結晶ともいうべき赤い宝石。
甘さは「とちおとめ」と同じように甘く、酸味は少なめで、収穫時期も長く、しかも粒が大きいという
さらにさらに、断面はハート型♡というから、思わず「いちご界の峰不二子か」と思いました。
さて、いちごの話はこれまでにして^^
着物をちょっとご紹介!
こちらは「saori akimoto」のレオパード柄、夏着物です。
麻素材なので、軽くて気兼ねなく着られるのが魅力ですね。
プレタという、既に仕立て上がっている商品なので、購入してすぐ着られるのも魅力のひとつ。
浴衣としても着られますが、生地がしっかりしていたので、私は衿をつけて着てみました。

柄が個性的なので、もっと主張のある帯でカッコよくコーディネートするべき
かなぁと思いましたが、「茶色とピンクは合わないことないだろう」なんて
変に強気になってみて、お気に入りの麻のピンクの帯を合わせて
甘×ちょい辛を意識してみました。
コーディネートって面白いですね、まだまだ勉強中です。
マスクはお客様から頂戴したもの。ゆかた地で作られていて、しっかりしていて
しかもお洒落なアイテム!
私が使うマスクはほぼ、お客様から頂いたもの。自分では逆立ちしても出来ないので、
お陰様で有難く生きながらえています…
*ほかのコーディネートもご覧ください♪
季節に応じた着物コーディネートをご紹介中↓
→ あまのや二十四節気着物コーディネート
*商品については、あまのやにお問合せください
→ お電話:0285‐22‐0062
*きもの初心者さん向けに、ちょっとしたお悩み相談コラムです。
ぜひ、こちらもご覧ください!
→ 着物初心者さんのためのあまのや活用ガイド
*きものを着始めた中上級者さん向け。
着物生活をするうえでのコツやお悩み相談をこちら↓でご紹介しています。
→ あまのや活用ガイド~着物生活はじめました編~
*あまのや取扱い商品のご紹介です!
→ あまのや取扱い商品