あまのや着物コラム
2021年03月22日
【着物の着方は留袖や喪服も同じ?】教えて!!着物Q&A 第三弾
こんにちは、あまのやの古島です。
あまのや着方教室では、只今、人数の制限を設けながらクラスを増やし、楽しくお稽古しております!
少人数ですと、皆さまとコミュニケーションが取りやすく、毎日のお稽古が楽しくて仕方が...
2021年03月04日
【衣紋抜き?背中心?衿が左側?】教えて!!着物Q&A 第二弾
こんにちは、あまのやの古島です。
着方教室2月生は4回目を迎え、着物の着方も回数を重ねるうちに、「分からない事」がより具体的になってきました!
初回は見よう見まねで着るところからスタートし、「どこが分からないのか」...
2021年02月26日
こんにちは、あまのやの古島です。
3月3日は雛まつりですね!
毎年、お雛さまを飾ると、娘はお雛さまの前に椅子を持ってきて眺めています。
その後ろ姿を見ていると、なんとも微笑ましいのです♪
今回はひな祭りについて、お話しさせていただこうと思います。
雛人形を飾ってお祝い...
2021年02月18日
【衿芯?補整?帯がかたい?】教えて!!着物Q&A 第一弾
こんにちは、あまのやの古島です。
あまのや着方教室はきもの初心者さんも多くご受講いただいており、着物について学びながらお稽古しております。
お稽古初日には着物の着方だけでなく着物のたたみ方もお教えいたし...
2021年02月05日
こんにちは、あまのやの古島です。
着方教室2021年2月生がスタートしました!!
新しくご入会くださった皆さまありがとうございます!
また継続してくださった皆さまもありがとうございます!!
簡単に!楽に!着物を着る!!楽しく学ぶ!
あまのや着方教室は40年続...
2021年01月26日
こんにちは、あまのやの古島です。
普段、あまり着物をお召しにならない方でも、お祝い事などで着物を着たりする方もいらっしゃると思います。
着物を着たあとはどうされていますか。
きっと着物のクリーニングをされると思います。
では、着物クリーニングってい...
2021年01月21日
こんにちは、あまのやの古島です。
初めて着物をお召しになる時や久々に着物を着ようと思った時、着物・襦袢・帯は分かるけど、他に何が必要なのか分からない…といったお声を耳にします。
着物の着付けにはある程度小物がそろっていないとキレイに着ることができません。
&nb...
2021年01月12日
こんにちは、あまのやの古島です。
ドラマなどで着物を着ている俳優さんや女優さんってステキですよね!!
いつもウットリしながら見入ってしまいます。
キレイにみえる裏側には何人ものスタッフさんたちがお直ししているのだろうな~と勝手に想像を膨らまし、「撮影協力」や「提供」のテロップで知っている...
2021年01月05日
こんにちは、あまのやの古島です。
タイトルにもあるように、もうすぐ成人式です。
成人を迎えるお嬢さま、ご家族の皆さま、誠におめでとうございます!
今年はコロナの影響で、成人式の中止や延期される自治体も増えてしまいましたね。
主催者のみなさまも、苦渋の決断の...
2020年12月29日
こんにちは、あまのやの古島です。
前回【子どもの着物~お宮参り編~】をお話しさせていただきましたが、今回は~七五三編~をお話しさせていただきます。
はじめに
十月頃から神社や写真館などの近くを通ると、七五三の着物を着たご家族に出会うことがありますよね!
着物...
2020年12月22日
こんにちは、あまのやの古島です。
子どもの着物姿って愛くるしくてなんとも言えないですよね♪
だいぶ過ぎてしまいましたが、11月は七五三シーズンで、お子さまたちの着物姿を目にする機会も多かったかと思います。
そこで、今回は子どもの着物について何回かに分けてお話し...
2020年12月15日
こんにちは、あまのやの古島です。
朝晩はめっきり寒くなってまいりました。
日中との寒暖差が大きくて…、小学生の息子の朝の登校時が寒くて、毎日心配している過保護すぎる親です(笑)
みなさまも体調崩されませんように、お気をつけくださいませ。
さて、あまのや着方教...
2020年12月09日
こんにちは、あまのやの古島です。
突然ですが、虫干しって聞いたことありますか??
聞いたことはあるけど、よく分からない・・・が、本音ではないでしょうか。
着物の保管で欠かせないのが「虫干し」です。
前回、【着物の保管で「大切なこと」と「注意点」】や【きもの収納便利...
2020年12月03日
こんにちは、あまのやの古島です。私が初めて着付教室(今あまのやでは着方教室となります)に参加したのは、今から十数年前のこと。先生の言うことを覚えることでいっぱいだった初回・・・必死に先生についていくのでいっぱいでした。なんだか、ふっと思い出しまして(笑)あれから時が経つのは早いです。着物にまった...
2020年11月26日
こんにちは、あまのやの古島です。
先日、花笑会にて、プリーザブドフラワー体験会を行いました!
講師に鈴木由美子先生をお招きし、クリスマスリース作りです♪
先生は、お住いのはなれをアトリエとして作品作りをされおり、ご自宅でもお教室をひらいてご指導されています。
あまのや店内に飾っているプリザ...
2020年11月17日
こんにちは、あまのやの古島です。
前回「着物の保管で大切なこと」と「注意点」をお話しさせていただきましたが、今回は着物の保管であると便利なアイテムをいくつかご紹介したいと思います!
はじめに
着物の保管環境はとても重要です。保管次第で2代・3代と大切な着物を受け継いでいくことができ...
2020年11月10日
こんにちは、あまのやの古島です。
「着物のお手入れや収納」について、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
どういうふうに保管したらいいの?桐たんすないけどダメ?防虫剤は入れた方がいいの?・・・などなど。
着物初心者さんにとったら「着物の保管」は分からないことだらけで、不安だと思...