成人式・二十歳の祝い着|振袖

20歳まで元気に育ってくれてありがとう。 その喜びと感謝を込めて、そして、これからの人生がよきものとなるよう願いを込めて、家族の記念日としてみんなでお祝いしたいですね。

成人式とは

成人式は奈良時代に行われた男子の「元服(げんぷく)」・女子の「裳着(もぎ)」の儀式が由来とされています。男女ともに12歳~16歳ごろに執り行われ、髪型や服装また名前も大人のものへと改め、大人になるための一つの通過儀礼として行われていました。

成人式のタイミング

明治時代から日本での成人年齢は20歳と民法で定められ、1月15日の「成人の日」の制定に伴い、その前後で市区町村ごとに行われてきました。2022年、18歳に成人年齢の引き下げられましたが、多くの市区町村では今までの慣習を踏襲し、20歳になる年に「二十歳のお祝い」「20歳を祝う会」「ハタチの集い」など名称を変え、地域で式典などが行われています。

成人式(振袖・女性)の装い

成人式は昔から人生の通過儀礼として行われてきました。冠婚葬祭の「冠」は成人式のことを指すとも言われ「最も格の高い場」として扱われてきました。そのため、未婚の女性のTPOとして、最も格の高い礼装にあたる「振袖」を着るものとされています。

また、昔から振袖で長い袖を振る仕草が「魔除け・厄除け」効果があるとも言われています。子供が病気や厄にとりつかれないように、という願いを込めて振袖を着せているとも言われています。

振袖|PRICE 料金

また、昔から振袖で長い袖を振る仕草が「魔除け・厄除け」効果があるとも言われています。子供が病気や厄にとりつかれないように、という願いを込めて振袖を着せているとも言われています。

●振袖購入(お誂え)
正絹 28,000円(税込30,800円)~

●振袖レンタル

●成人式の前撮り撮影・アルバム作成
▶姉妹店 フォトスタジオ・トマトへ

「代々受け継いできた着物を着せたい」「自分が着た着物を着せたいが汚れている」「道具が足りるか分からないので見て欲しい」「何をしたらいいか分からない」などご不安がございましたらお気軽にご相談ください。

下見に行く

成人式(卒業袴・男性)の装い

前述の通り、成人式は昔から人生の通過儀礼として行われてきました。冠婚葬祭の「冠」は成人式のことを指すとも言われ「最も格の高い場」として扱われてきました。そのため、男性のTPOとしては、本来であれば黒紋付・羽織・袴姿が第一礼装となります。もちろん第一礼装でももちろん良いですし、最近では略礼装と呼ばれる色紋付・羽織・袴姿が人気となっています。

洋服で言えば、黒紋付・羽織・袴姿はモーニングやタキシード。色紋付・羽織・袴姿はスーツといったところですし、色や柄が多彩で、自分らしいコーディネートを楽しめることも人気の理由です。

男性用卒業袴|PRICE 料金

●男性用卒業袴レンタル
一泊二日 50,000円(税込55,000円)~
▶姉妹店 フォトスタジオ・トマトへ

「代々受け継いできた着物を着せたい」「自分が着た着物を着せたいが汚れている」「道具が足りるか分からないので見て欲しい」「何をしたらいいか分からない」などご不安がございましたらお気軽にご相談ください。

下見に行く

親の装い

成人式は親にとっては「子育ての卒業式」とも言われます。 嬉しいような、寂しいような、いろいろな気持ちがありますが、子供の20歳のお祝いを「前撮り写真撮影会」として家族で「写真」や「アルバム」という形に残すご家族も非常に多くいらっしゃいます。 ここまで元気に健やかに育ってくれたことへの感謝の気持ちとともに、日本の伝統のハレの装いでご家族の記念を形にしませんか。

●一般的なお母様の装い
着物|訪問着・付け下げ・色無地
帯|袋帯

「成人式はどうしたらいいの?」「親が着た振袖を娘にも着せたい」「初めてで何をしたらいいかわからない」などご不安がございましたらお気軽にご相談ください。お子様の健やかな健康を願い、お祝いしたいというご家族の皆様を応援しています。

大人の装い|PRICE 料金

●衣装レンタル
〇訪問着3点仕立て上がりセット(正絹着物・正絹帯・正絹長襦袢)
 28,000円(税込30,800円)~

●衣装購入
〇訪問着7点仕立て上がりセット(正絹着物・正絹帯・二部式襦袢・帯締・帯揚・草履・バッグ)
128,000円(税込140,800円)~
*きもの応援セットとして、大変お得なセットプランをご用意!

〇訪問着3点仕立て上がりセット(正絹着物・正絹帯・長襦袢)
198,000円(税込217,800円)~

●成人式のお母様のお支度・衣装レンタル
▶姉妹店 フォトスタジオ・トマトへ

相談する

「きもののお手入れどうしたらいいの?」「きもの保管スペースがなくて困っている」「どういう風に保管すればいいかわからない」などのお悩みにもお応えしております。

▶着物クリーニング・お手入れ
▶きもの保管サービス
▶きもの保管グッズ