芒種の着物コーディネート*貴久樹の単衣紬&琉球藍紅型紙布の帯*

栃木県も遂に梅雨入りとなり、湿度の高い日が続いていますね。

沖縄では既に梅雨明けしたようです。

そんな「梅雨」ですが沖縄の言葉で梅雨のことを「小満芒種(すーまんぼーすー)」というのだそう!

実際に統計上でも、雨の多い時期と出ているようです。先人の方のお知恵は、本当に素晴らしいですね。

さて、沖縄といえば、今回のコーディネートにあります「琉球藍」ですが…

琉球藍と、皆様がよく目にされる蓼藍(阿波藍など)の違い、についてお話したいと思います。

どちらも美しい藍色の染料になりますが、なんと!

植物の種類と染料の作り方が違うのです!

簡単にまとめますと…

○種類○
琉球藍=キツネノマゴ科多年草
蓼藍 =タデ科一年草

○製法○
琉球藍=琉球藍の葉を水につけ発酵させて、石灰を加え、藍の成分を沈殿させて作る
蓼藍 =藍の葉を乾燥させ発酵、熟成させて「すくも」を作る


「どちらも違って、どちらも良い」まさにこれにつきます。

70960.jpg

話がまた帯に戻りまして、こちらの帯は紙布といいまして、和紙で作られているんです!

和紙を細く切り、水分を含ませて、平らな石の上で転がし、もみこみながら、それをつなぎ合わせて糸にするそう。

なんとも言えない、自然の風合いに優しさを感じますね。締めていても軽やかで素敵です。

また次回のコーディネートもお楽しみにしてくださいませ~♪

*ほかのコーディネートもご覧ください♪
 季節に応じた着物コーディネートをご紹介中↓ 
 → あまのや二十四節気着物コーディネート

*商品については、あまのやにお問合せください 

 → メールでのお問合せ

 → お電話0285‐22‐0062

*きもの初心者さん向けに、ちょっとしたお悩み相談コラムです。
 ぜひ、こちらもご覧ください!
 → 着物初心者さんのためのあまのや活用ガイド

*きものを着始めた中上級者さん向け。
 着物生活をするうえでのコツやお悩み相談をこちら↓でご紹介しています。

 → あまのや活用ガイド~着物生活はじめました編~

*あまのや取扱い商品のご紹介です!
 → あまのや取扱い商品

あまのや呉服店 Web編集部

栃木県小山市、栃木市、下野市、野木町、茨城県結城市、古河市、筑西市、笠間市の地域を中心に着物や帯、和装小物をお洒落に使いたいお客様にご利用いただいております、着物・振袖専門店「あまのや」です。
着物のお手入れ・クリーニングのご相談も、随時、承り中!着付け教室も開催しています。