【着物・小山市】栗原宏予先生による「つまみ細工体験」を開催!! ~ 楽しいひと時!初めての挑戦に感動! ~

【着物・小山市】栗原宏予先生による「つまみ細工体験」を開催!! 
~ 楽しいひと時!初めての挑戦に感動! ~

tumami5.png

こんにちは! あまのやの齋藤です。

 

あまのやでは、高品質ハイセンスな品を会場いっぱいに「ゴールデンフェスタ」を開催しました。

 

ゴールディンウィークにもかかわらず沢山のお客様にご来場をいただき、本当にありがとうございます。

大盛況の5日間を終了することができました。

 

あまのや花笑会では、和文化にちなんだ講座やイベントを企画しており、この「ゴールデンフェスタ」では、「つまみ細工体験!」を開催!!

SNSなどで大人気の「つまみ細工 すずまち」主宰 栗原宏予先生がご来場してくださいました!

ワークショップも大人気で、一緒に髪留めを作成しました!!!

 

参加してくださったほとんどの方が初体験!!

皆さんつまみ細工をとても楽しみにしてくださっていて、初めてとは思えないほど素敵な髪飾りができました。

皆さん完成した髪飾りを手に笑みがこぼれていました。

tumami4.jpg 

★「つまみ細工 すずまち」主宰 栗原宏予先生のご紹介

大学卒業後、大手生花店に入社。

その後ヨーロピアンフラワーデザインを学ぶために渡英。

イギリス滞在中に自国の文化を改めて見直し、つまみ細工に魅了され「つまみ細工 すずまち」を立ち上げました。

針も糸もボンドも使わない、昔から伝わる技法を守りながら、現代的で新しいデザインを意識して制作、オリジナル商品の開発及び販売、各内外への日本の伝統技法を発信しながらワークショップなどを通して後進の育成にも力を注いでいます。

tumami1.jpg

★つまみ細工の起源とは?

約200年前、京都の康照卿(やすてるきょう)という人が、手芸熱心で箸の先を細く削って「丸つまみ」「角つまみ」の折り方を考案しました。

手の甲に糊を伸ばして、丸つまみでくす玉のかんざしを作ったのが始まりと言われています。

つまみ細工が一般に広まったのは明治34年、当時の摘み細工専門家の吉岡男成(よしおかおなり)が女子の手芸教育の必要性を感じて、つまみ細工の発展に努めました。

当時の文部省から女子の教育の一環として女子手芸教育の訓令が出されたことで、つまみ細工は手芸として広まりました。

(摘み細工全書より) 

 

★芸術的なつまみ細工の魅力とは?

小さな布を「たたんだり」「つまんだり」して組み合わせ、櫛やかんざしを華やかに彩る江戸時代から伝わる東京都指定の伝統工芸です。

丸く優しい形の「丸つまみ」と、細くとがった凛とした形の「剣つまみ」二種類のつまみ方のみで、この「丸つまみ」と「剣つまみ」を応用して、生地の種類や大きさ・色合いを組合せて様々な表情を生み出し無限大の世界を表現するこができます。

 

このように自分自身のアイデアや感性を形にすることができる点もつまみ細工の魅力です。

可愛らしく美しいつまみ細工は「七五三・成人式・結婚式」など日本の行事にはかかすことの出来ない、今も女性の晴れの日を彩る髪飾りとして人気があります。

そして、つまみ細工の奥深い世界に魅了される方も多いです。

 

★体験会の様子

つまみ細工の世界への一歩♪
ttumami2.jpg

皆さん最初は、ピンセットを持つ手に力が入り、手が痛い!肩が痛い!の声も。

生地を3枚目4枚目とつまむ回数が進むにつれてコツをつかみスムーズにつまめるようになりました。

皆さんスムーズにつまめるようになると無言になっていました。

 

つまみ方のポイント・糊の上に置くときのポイント・土台の上に置くときのポイントなど先生の優しいアドバイスをいただき一喜一憂しながら楽しんでいました。

そして、完成した時の満面の笑顔!!満足感でいっぱいでした。

 

★参加者の声~心地よい時間を過ごして~

・前からやってみたかったので、細かいやり方が聴けて良かったです。

・丁寧に教えていただき素敵な作品ができました。つまみ細工の作り方や材料について知ることができました。

・自分でも出来るのかな?と不安でしたがちゃんと出来て良かったです。

・丁寧に教えてくださり不器用私でも完成しました。

・生で見られて細かい微妙なことが聴けて良かったです。先生の優しい指導と楽しい雰囲で良かったです。

・参加するのに敷居が高いかと思いましたが、先生のご説明が分かりやすく楽しくできました。

・意外と簡単だったし面白く、和気あいあいとしていて楽しかったです。

・コツや手順に加えて材料の選び方まで教えてくださり、今後もやりたいと思いました。

・初めて取組ました。はじめは難しく感じましたが、繰返しやるうちに慣れどうにか完成させることができました。

・思ったより簡単に出来るところが印象に残りました。今後も挑戦して行きたいです。

・初心者にも分かりやすく家でもやってみたいと思いました。和やかな雰囲気でとても楽しかったです。

・小さな工程を行っていくことで大きな作品をつくり上げることがとても楽しかったです。今後もこのような機会があればやりたいと思います。

 

などのお声をいただきました。

 

ワクワクドキドキの体験をしていただけて本当に嬉しく思います。

 

当店でも、つまみ細工の髪飾りのお取扱いをしています。

また、今後も受注会やワークショップも行う予定ですので興味がありましたらご連絡くださいませ。お待ちしています。

tumami.jpg

あまのやでは、「和文化再発見プロジェクト」と題し地域振興の一環として、和文化に触れていただくための取組みをしています。

 

ご一緒に和の文化に触れませんか!!