こんにちは、あまのやの古島です。
夏と言えば浴衣♪
お祭りや花火大会に、多くの方が浴衣を着て楽しんだことと思います。
では、浴衣を着た後は?
自宅でも洗える??
それともクリーニングに出さなきゃいけない??
今回は、浴衣を着た後のメンテナンス方法をご紹介していきます!
どうぞ最後までご覧くださいませ。
≪関連記事≫
・浴衣(ゆかた)を上手に着こなしたいなら♪-着る時に気をつけたい5つのポイント-
・【浴衣・小山市】浴衣の種類っていっぱいあるの?~生地編~
・【絞り・長板中形】浴衣の種類(絞り・染め)~技法編~
**目次**
●浴衣を脱いだ直後のメンテナンス方法とは?
●浴衣は自分で洗えるの?
・必ず洗濯表示マークを確認!!
●アイロンはけける?かけない
●帯のお手入れ方法は?
●さいごに
浴衣を着た後は?自分で洗える??メンテナンス方法をご紹介!
浴衣は夏に着ることも多く、短時間でも汗で湿っていることがあります。
そのまま畳まず、浴衣も帯も、ハンガー(着物用ハンガーが理想的)に掛けて風通ししておきましょう。
浴衣を広げてかけられるようになっています。
裾を引きずらないように、高い位置にかけましょう。
すぐまた着る予定があるなら、アイロンで大きなシワをとっておくのも有効です。
もう着る予定がないのなら、必ずお手入れしてから保管してください。
その他の小物類、例えば、肌着(綿やポリ素材のモノ)や補整のタオルなどはかなり汗吸っているので必ず洗濯をします。
●浴衣は自分で洗えるの?
浴衣は自分で洗えるものと洗えないモノがあります。
素材が、綿やポリエステルのモノは大概洗濯できます。
ただし、家庭では洗えない素材の浴衣や色落ち・型崩れなどの心配な浴衣は、クリーニングに出した方が安心です。
あまのやは浴衣のクリーニング承り中!!
・あまのやの着物クリーニングはここが違う!!~丸洗い編~
【ご相談・お見積もりは無料で行っています!】
只今、あまのやでは皆さまに安心してご来店していただけますように、来店予約をオススメしております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ♪
▶ お電話・・・0285‐22‐0062
(定休日:水曜日、火曜・木曜は不定休/営業時間:10:00~18:30)
▶ WEB・・・ご来店予約フォーム
(WEBからのご予約は24時間お受けしております)
一般的に浴衣は手洗いが基本と言われてきましたが、最近では自宅の洗濯機で洗う方も増えてきましたね!
この「洗濯ネット」は最強アイテム!
手洗いはもちろん、洗濯機を使った洗濯も簡単にできる優れものです。
ゆかた・きもの専用洗濯ネット|お家洗いのお供に
・必ず洗濯表示マークを確認!!
洗濯表示を確認し、自宅で洗濯するか、クリーニングに出すかを決めます。
「手洗い」「洗濯機洗い」などの記号が表示されていれば、家庭での洗濯が可能です。
Step 1
・必ず色落ちチェックを!!
浴衣の染め方によっては、色落ちしやすいモノもあります。
洗う前に必ず色落ちチェックをしましょう!
白い布に、水をつけて浴衣の目立たない部分(浴衣の裏の縫い合わせが重なっているところなど)を軽くこすります。
布に色がついた場合は、色落ちの可能性が大…。
そのまま洗ってしまうと、浴衣の色が薄くなってしまったり、柄の色が移ってしまったりと、せっかくの浴衣が台無しに…。
自分で洗わずクリーニングに出しましょう。
Step 2
シミや汚れがある場合は、洗濯前に部分洗いが必要となります。
特に多いのが、食べこぼし…。
中性洗剤で洗っておきましょう。
Step 3
浴衣の型崩れを防ぐためにも、きちんと畳んで洗濯ネットに入れます。
「本だたみ」がオススメ!!
「手洗いコース」や「ソフトコース」を選択し、おしゃれ着用の液体洗剤を使い、柔軟剤は使いません。
脱水は30秒~1分弱を目安に。
かけすぎるとシワの原因になります。
Step 4
脱水後は色移り防止のためにも、すぐに干しましょう。
必ず、直射日光の当たらない陰干しで!
浴衣全体をバンバンとたたき、シワを伸ばして衿などの形を整えます。
型崩れやシワにならないよう、着物用ハンガーにかけるか、袖を物干し竿に通して干すと良いでしょう。
-point-
直射日光は色あせの原因になりますのでご注意ください!
また風通しの良いところがベストです。
●アイロンはかける?かけない?
上手に干せば、アイロンをかけなくても大丈夫ですが、アイロンをかけた方が、当然美しく仕上がります。
洗濯表示マークでアイロンがけができるものは、温度設定などを守って、テカリ防止のあて布をあててアイロンがけを行います。
スチームアイロンを使用した場合は湿気を飛ばしてから、たとう紙に入れて保管します。
●帯のお手入れ方法は?
帯は毎回洗わなくても大丈夫です。
型崩れや風合いが変わってしまう恐れがあるため、目立った汚れがない場合は、乾いたタオルで帯についた汗などを取り陰干しします。
自分で洗う場合には、浴衣の帯も洗濯表示を必ず確認しましょう。
洗える素材の帯であれば、ネットに入れて「手洗いコース」や「ソフトコース」で洗うことができます。
洗濯後は、浴衣同様、シワを伸ばすようにして陰干しします。
色落ちの可能性のあるモノ、刺繍などの装飾が入っている帯は、クリーニングに出した方が安心です。
●さいごに
浴衣は家庭で洗濯することができますが、干し方や畳み方に慣れていない方は手間がかかってしまうことも…。
また、干す際に大きな干すスペースが必要となるためなかなか難しいこともありますよね。
そんな時は、あまのやにお持ちください!
浴衣をキレイにお手入れさせていただきます。
自分でのメンテナンスに不安がある方はぜひご利用くださいませ。
*****
あまのやは、着方教室を開講しております。
ご興味ある方は、ぜひこちらをご覧くださいませ。
*あまのや着方教室 無料体験会
着方教室の生徒さまの声はこちらからご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓
生徒さまの声 vol.1
生徒さまの声 vol.2
生徒さまの声 vol.3
生徒さまの声 vol.4
生徒さまの声 vol.5
生徒さまの声 vol.6
生徒さまの声 vol.7
着方教室に関するブログも併せてご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓
初めての方必見!!あまのや着方教室レポート
前結びとは?腰ひもは使わないの??
【あまのや花笑着方教室の見学・お試し体験はいつでも無料で行っています!】
只今、あまのやでは皆さまに安心してご来店していただけますように、来店予約をオススメしております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ♪
▶ お電話・・・0285‐22‐0062
(定休日:水曜日、火曜・木曜は不定休/営業時間:10:00~18:30)
▶ WEB・・・ご来店予約フォーム
(WEBからのご予約は24時間お受けしております)
—————————————————–
あまのや呉服店 Web編集部
栃木県小山市・栃木市・下野市・野木町・壬生町・茨城県結城市・古河市・八千代町を中心に、着物や帯、和装小物をお洒落に使いたいお客様にご利用いただいております、着物・振袖専門店「あまのや」です。
着物のお手入れ・クリーニングのご相談も、随時、承り中!着付け教室も開催していますも上手に活用して、ステキなきものライフをお過ごしくださいませ。