白露の着物コーディネート*加賀型友禅単衣&萩柄塩瀬染め帯*

暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったものですね。朝晩がすっかり過ごしやすくなりました。
今回の二十四節気は白露(はくろ)ですが、しらつゆ、とも読めますね。
白露とは、草花に降りた朝露が、白く輝くころ…という意味があるそうです。
76592.jpg
今回のコーディネートは、加賀友禅の型染を着てみました。
加賀友禅というと、ちょっと身構えてしまうのですが、こちらは型染で加賀小紋
として、比較的気楽に着られます。

帯は淡いピンク地に、萩の描かれている塩瀬の染め帯です。
晩夏から秋にかけて咲くといわれている萩。
私の好きな端唄に「萩桔梗」というものがあるのですが、歌詞がとにかく美しい。

「萩桔梗 中に玉章(たまづさ)忍ばせて 月に野末に 草の露
君を松虫 夜毎にすだく 更けゆく鐘に雁の声
恋はこうしたものかいな

波の瀬に 月は今宵も 影差せど 届く瀬のなき わが思い
あだし 仇波 寄せては返す 夢見る暇も 涙ぐむ
辛い浮世じゃ ないかいな」

萩桔梗に恋する男性への想いをしたためた手紙を忍ばせて、再びの逢瀬を待ち望んでいます。
秋の風情と心情が切なくも美しい、唄なのです。

振り付けも、なんとも幻想的で美しい振りがなされているんですよ。

話が少し逸れてしまいましたが、この帯には真綿芯を入れているので、普通の帯より軽くて柔らかく
お太鼓を作ったときの表情が、柔らかく仕上がるんです。

単衣の季節になり思うことは、夏は夏の素材を楽しみ、単衣の時期は、単衣の軽さと絹の肌触りを感じ、
袷の時期は絹のぬくもりと絹の重なりを楽しむ…
着物の楽しみ方は色々あるなぁと、しみじみ思うのです(こう思えるのも暑さが和らいだから、というのが大きいです笑)

*ほかのコーディネートもご覧ください♪
 季節に応じた着物コーディネートをご紹介中↓ 
 → あまのや二十四節気着物コーディネート

*商品については、あまのやにお問合せください 

 → メールでのお問合せ

 → お電話0285‐22‐0062

*きもの初心者さん向けに、ちょっとしたお悩み相談コラムです。
 ぜひ、こちらもご覧ください!
 → 着物初心者さんのためのあまのや活用ガイド

*きものを着始めた中上級者さん向け。
 着物生活をするうえでのコツやお悩み相談をこちら↓でご紹介しています。

 → あまのや活用ガイド~着物生活はじめました編~

*あまのや取扱い商品のご紹介です!
 → あまのや取扱い商品

あまのや呉服店 Web編集部

栃木県小山市、栃木市、下野市、野木町、茨城県結城市、古河市、筑西市、笠間市の地域を中心に着物や帯、和装小物をお洒落に使いたいお客様にご利用いただいております、着物・振袖専門店「あまのや」です。
着物のお手入れ・クリーニングのご相談も、随時、承り中!着付け教室も開催しています。