【きもの・着方・補整】補整体験会レポート

【きもの・着方・補整】補整体験会レポート

こんにちは、あまのやの古島です。

先日あまのや花笑会(はなえみかい)の補整体験会が開催されましたので、その様子をご紹介したいと思います!

キレイな着姿は補整で決まるといっても過言ではない!!・・・?!

補整のすごさを実感しましたので、みなさまにも、このすごさをお話ししたい!!と思い、レポートさせていただきます。

 着物の補整とは

まず、着物の補整について簡単にお話ししようと思います。

補整とは、キレイな着姿になることはもちろん、着崩れないようにすることや腰ひも(あまのや花笑会では腰ベルトを推奨)がお腹に直接当たらないようにするクッション材としての役割も果たしています。

着物を着るうえで、必ずといっていいほど補整が必要になるわけですが、補整は体型によってさまざまで、つける位置や量は人によって変わります。

ですので、自分の体型を知ることが大切です!!!

しかし、自分の体型って案外わかっていなかったりしませんか??

私自身、分かっていなかったわけで・・・

体型が変わった今でも、ボリュームありすぎの補整をしていました(お恥ずかしい(笑))

補整はあり過ぎても、少なすぎても着姿はキレイではありません。

自分にあった補整を見つけることが重要になります。

補整の種類も豊富にありますので、今回は学びながら色々試してきました♪

 補整の必要性

「補整はどうして必要なのか」から体験会がスタートしました。
hoseisirookami.jpg

着物はまっすぐな円柱形です。ウエストがくびれているとどうしたってシワが出来てしまうのです。

長襦袢からシワやたるみが出ていれば、着物や帯にも響いてきますので補整が重要という事が分かります。

また、補整の場所と量によっても、着物の着姿は変わります。

【衿元】衿元のくぼみを埋め、余分なシワをとります。また、バストを抑え、衿元をなだらかにします。

首の近くに補整をしてしまうと、首が短く見えてしまいますので位置に気を付けて置きましょう。

【みぞおち】補整をすることで胸元全体を美しく、帯揚げもきれいに整います。

【ウエスト】補整をして寸胴に近づけることで、着物の裾の広がり防止をします。また、帯の安定にもつながります。

【ヒップ】ヒップの上のくぼみを埋めることで、お太鼓の形を美しく仕上げ、後ろ姿を一段と引き立たせてくれます。

また、ヒップにあわせた補整をすることで、小さく見える効果もあります!

ボディの体型に合わせて、薄手のタオルやつなぎのタオルなどを使っての補整にもチャレンジしてみました!

実はこの黒のボディ、体が角ばっており、着物を着せても大きく感じてしまうという難点がありました。

ウエスト・衿元を重点的に補整し、完成したのがこちら。

hoseiarinasikuro2.jpg

スッキリ細くみえませんか??

私、この完成度には感動しました!!!

補整次第でこんなにも変わるものかと。
(肩もなだらかになるように補整しました。)

 おひとりおひとりに合った補整体験

最後は実際に補整の体験をしていただきました!

おひとりおひとり体型は違いますし、お悩みの箇所も違います。

体型の違う方の補整を見ることで、気づかされることもあります。

自分では気づきにくいようなところも、「なるほど~」との声が上がるほどでした。

しっかりと補整をしたところで、長襦袢と着物を実際に着ていただきました。

キレイな着姿に、みなさま、納得の表情をされていて、大満足なご様子♪

 まとめ

「キレイな着姿は補整で決まるといっても過言ではない!!!」

今回の体験会を通して断言できます!!

あの黒ボディの変わりよう、感動しました!!(何度も言います(笑))

私の悩みだった、お尻を小さく見せるコツや帯を締めることで目立つ下腹への秘密兵器(腰スッキリパッド)には、思わず「ほお~」と声が出てしまいました!!

今回ご参加くださったお客様の中には、お稽古ごとで着物を着る機会があり、自分で着物を着るときに、シワがよってしまい、着姿がキレイに見えないのではないか・・・とお悩みをお持ちでした。

長襦袢を着たときに、そのあとの着姿が決まってしまい、補整が大切なのだと気づいたそうです。

お胸のある方には、和装用のブラジャーをお勧めしていますが、付け方も重要です!!

ただ付けて潰すだけではなく、アンダーラインを意識して、トップからなだらかなラインになるようにとアドバイス!

こういったことも学び、自分にあった補整を見つけることができたのではないでしょうか。

お客様は、「次、自分で着物を着るのが楽しみになりました!!」と笑顔でおっしゃってくださいました!!

嬉しいですね♪

私もすごく学びの多い2時間でした。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!!

あまのや花笑会では、定期的に補整体験会を開催しています。
前回の補整体験会の様子はこちらをご覧ください。

着物を着ていて、シワやたるみが気になるときは、もしかしたら補整が合っていないのかもしれません。

補整次第でさらにキレイな着姿に変わるかも♪

ご興味ありましたら、ぜひご参加くださいませ。

一人でも多く着物ファンが増えることを祈って・・・

最後までお読みいただきありがとうございました。

*****

*あまのや着付教室についてはこちらもあわせてご覧ください

   ↓  ↓  ↓

  あまのや着方教室

 

*あまのや着付け教室のお申込はこちら

  ☎:0285‐22‐0062

  ご来店予約フォーム

 
*コーディネートもよろしければご覧ください♪
 季節に応じた着物コーディネートをご紹介中↓ 
 → あまのや二十四節気着物コーディネート

*商品については、あまのやにお問合せください 

  メールでのお問合せ

 → お電話0285‐22‐0062

*きもの初心者さん向けに、ちょっとしたお悩み相談コラムです。
 ぜひ、こちらもご覧ください!
 → 着物初心者さんのためのあまのや活用ガイド

*きものを着始めた中上級者さん向け。
 着物生活をするうえでのコツやお悩み相談をこちら↓でご紹介しています。

 → あまのや活用ガイド~着物生活はじめました編~

*あまのや取扱い商品のご紹介です!
 → あまのや取扱い商品

*ご来店の方法はこちらをご覧ください

  アクセス

 
—————————————————–

あまのや呉服店 Web編集部

栃木県小山市、栃木市、下野市、野木町、茨城県結城市、古河市、筑西市、笠間市の地域を中心に着物や帯、和装小物をお洒落に使いたいお客様にご利用いただいております、着物・振袖専門店「あまのや」です。
着物のお手入れ・クリーニングのご相談も、随時、承り中!着付け教室も開催しています。