【長尺半幅帯・小袋帯】長尺の半幅帯講座を開催いたしました!!

【長尺半幅帯・小袋帯】長尺の半幅帯講座を開催いたしました!!

hanhaba-school.jpg

こんにちは、あまのやの古島です。

先日、あまのや花笑会では長尺の半幅帯講座を開催いたしましたので、その様子をご紹介させていただきます♪

zenntai.jpg

長尺の半幅帯は気軽に締めていただけるので、用途は広く、アレンジしやすいので、人気の帯です!!

(長尺の半幅帯については次回詳しくご紹介したいと思います。)

 長尺の半幅帯結び

今回、初めて長尺の半幅帯を結ぶという方が多かったので、一番アレンジのきく「リボン結び」を学んでいただき、そこからのアレンジをいくつかご紹介いたしました!

リボン結びは、胴に二巻きして左右(タレと手)を同じ長さになるようにするのですが、そのやり方のコツをお教えしたところ、数回で皆さま出来るようになりました!!

ribonn.jpg

そして、リボン結びからのアレンジです。

リボン返し

ribonngaesi2.jpg

リボン結びをしたあと、下にたれている2枚の帯を重ねて結び目の下から上に通します。全部は引き出さず、上から帯を結び目にかぶせ、2枚を横に少しずらします。

形を整え後ろに回して完成です!!

角だし風

tunodasi.jpg

リボン結びをしたあと、下にたれている2枚の帯を重ねて結び目の下から上に通します。ある程度引き出し、帯揚げをして、上から帯を結び目にかぶせます。

重なっている帯を横にずらし帯締めを使ってお太鼓をつくります。

後ろで軽く結んで余りは脇に挟んでおきます。

お太鼓の形を整えます。

後ろに回して仕上げます。

アイリス結び

airisu.jpg
三段紐(さんだんひも)・三重仮紐(さんじゅうかりひも)という、振袖の変わり結びをするときに使用するゴムを使う帯結びです。

ひだを作ってゴムに挟んでいくだけなので、とっても簡単です♪

gogonobu.jpg

短い時間でしたが、皆さま真剣に学んでいただきとってもステキに仕上がりました!!

 ご参加されたお客様の声

zenntai2.jpg

・「半幅帯の使用が少なく、新しい結び方を教えていただきたかったので参加しました。丁寧に教えてくださって、楽しみながらできたので、次回も参加させていただきたいと思っています。」(T様)

・「着方教室に通っていて、そこで今回の講座を知りました。とても楽しく簡単に出来上がったので大変満足しています。三重仮紐に出会えたことが良かったです!」(K様)

・「半幅帯を締めて、気軽に街歩きを楽しみたいと思いましたので、講座を受けました。ゆっくりとわかりやすく教えていただいて、とても親切に指導していただきました。半幅の帯結びは、決まりがなく、自分で自由にアレンジできるということが良かったです。楽しめると思いました!」(E様)

・「半幅帯の結び方を覚えたかったので講座を受けました。ちょっとしたコツなどとても分かりやすかったです。簡単に出来る結び方だったので、覚えやすかったです。」(B様)

・「自分で簡単に帯が結べたらいいな、と思い参加させていただきました。講師の方やスタッフの皆さんが声掛けしてくださって感じが良かったです。帯締めと帯揚げを使った結び方を教えていただいたので良かったです。」(M様)

・「前に半幅帯の練習をしましたが、忘れてしまったので参加しました。何回も教えていただき分かりやすかったです。半幅帯なので、気軽に結べて楽しいです!」(S様)

・「長尺の半幅帯を購入し、自分で結べるようになりたかったので参加しました。初めて半幅帯結びを教えていただきましたが、短時間で何とか結べるようになりました。繰り返し結び方を練習させていただき、分からない度に先生がアドバイスしてくださったので安心でした。とても楽しくあっという間でした。ご指導いただきありがとうございます。今後、着付けを習いたいと思います。」(F様)

 まとめ

今回ご参加くださった皆さまに喜んでいただき、私もとても嬉しく思います!!

短い時間ではありましたが、私自身とても楽しくあっという間でした♪

半幅帯を結ぶにあたり、「正しい形」「正解」というのはありません。

お太鼓の大きさやタレの長さ、リボンの大きさ等、お好みで自由に作ってくださって良いのです!!

長尺の半幅帯は通常の半幅帯よりも長いのでアレンジしやすく、締めやすい帯です。

半幅帯の場合は、袋帯のお太鼓と違い、後ろのおはしょりが見えますので、キレイに整えましょう。ここけっこうポイントですよ!!

長尺の半幅帯は、浴衣だけでなく、紬や小紋に合わせても良いので、今回覚えた帯結びでワンランク上の着こなしを楽しんでいただければ嬉しいです。

また、結び方講座等企画してまいりますので、ご興味ある方はぜひ、ご参加くださいね♪

これからも、着物の魅力を発信していきますので、よろしくお願いいたします!!

着物ライフを楽しくお過ごしくださいませ。

ただいま、あまのやでは皆さまに安心してご来店していただけますように、来店予約をオススメしております。

 ▶ ☎:0285‐22‐0062

 ▶ ご来店予約フォーム

ご不明な点はお気軽にご相談くださいませ。

*****

あまのや着方教室についてはこちらをご覧くださいませ。

あまのや着方教室 無料体験会

着方教室の生徒さまの声はこちらからご覧くださいませ。
  ↓  ↓  ↓
生徒さまの声 vol.1

生徒さまの声 vol.2

生徒さまの声 vol.3

着方教室に関するブログも併せてご覧くださいませ。

初めての方必見!!あまのや着方教室レポート

前結びとは?腰ひもは使わないの??

【見学・お試し体験はいつでも無料で行っております】
ただいま、混雑を避け、安心してご来店いただくために、ご来店のご予約をオススメしております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ♪

*お問い合わせはこちら

  ☎:0285‐22‐0062

  ご来店予約フォーム

—————————————————–

あまのや呉服店 Web編集部

栃木県小山市、栃木市、下野市、野木町、茨城県結城市、古河市、筑西市、笠間市の地域を中心に着物や帯、和装小物をお洒落に使いたいお客様にご利用いただいております、着物・振袖専門店「あまのや」です。
着物のお手入れ・クリーニングのご相談も、随時、承り中!着付け教室も開催しています。