振袖を着たとき気を付ける事とは?~美しい立ち振る舞い~

tatihurumai.png

こんにちは、あまのやの古島です。

二十歳を祝う会/二十歳の集い(旧成人式)は、一生に一度の記念で、大人への仲間入りを果たす大切な日です。

振袖を着る新成人の方も多いのではないでしょうか♪

普段なかなか着ない振袖は、前撮り・式当日で2回目という方がほとんどかと思います。

座り方やトイレは??

どのように過ごしたら良いの??

着崩れたり、汚してしまったりしないか不安…

今回のブログでは、振袖を着ているときに気を付けることや立ち振る舞いについてご紹介いたします。

≪関連記事≫

振袖を着た後はどうしたら良い?自宅でできる点検と保管方法をご紹介します!

あまのやの着物クリーニングはここが違う!!~丸洗い編~

ちょこっと豆知識~成人式編~

着物の柄に込められた意味

着物の柄に込められた意味 Vol.2

**目次**

●振袖を着たとき気を付ける事とは?
 ・立ち方
 ・座り方
 ・歩き方
 ・階段の上り下り
 ・トイレの入り方
 ・車の乗り降り
 ・食事の仕方

●こんな時はどうしたら良いの??
 ・着崩れてしまったら…
 ・振袖が汚れてしまったら…

●さいごに

●振袖を着たとき気を付ける事とは?

振袖を着ている時は、いつもより丁寧な所作を心が掛けます。

美しくみえるポイントをおさえ、上品で美しい振袖美人になりましょう!
tatihurumai4.jpg

・立ち方

姿勢や手の位置で美しさが変わります。

ポイント

*足は閉じ、やや内股気味に

*手はおへそあたりで左手を上にして自然に組む

*背筋をのばす

*下を見ないで顎を引く

写真を撮られるときの立ち方もご紹介しますね!

振袖は左側に柄が多く見えるようにつくられています。

ポイント

*体を少し左斜めに向いて、左足を半歩引きやや内股にする

メインの柄がキレイにうつり、体もスッキリ見えますよ!

・座り方

振袖は、袖が長く背中には結んだ帯があるので、座り方に注意しましょう。

ポイント

*帯が崩れないように椅子に浅く腰掛ける

*袖を引きずらないように膝の上でたたんで手を添える

*足は揃える

・歩き方

普段通り、もしくは気持ち歩幅を小さくくらいで大丈夫です。

ポイント

*必要以上に小股にする必要はなし

*足元や歩き方に気を取られ過ぎて猫背にならないように

背筋ピンを意識しましょう!

・階段の上り下り

階段で注意するのは袖と裾です。

慣れないと裾と袖を引きずってしまうので注意しましょう。

ポイント

*袖の開いているところを合わせて左腕にあずける

*右手で上前を持つ

*ゆっくり歩くように心がける

・トイレの入り方

一番簡単な方法をご紹介します!

ポイント

*袖が床に付かないように左右の袖を体の前で結ぶ

*振袖、長襦袢を一枚ずつめくり、ワンピースタイプの肌着の中に全部入れてまくりあげる

*おろすときは、肌着、長襦袢、振袖の順で自然におろして戻す

おはしょり部分があがってしまうことがあるのでなでおろしましょう。

・車の乗り降り

頭をぶつけやすいです。

キレイに結ってある髪に気を付けて乗り降りしましょう。

長い袖もドアに挟まないようにしてくださいね。

ポイント

*袖の開いている部分を合わせて左手に預ける

*頭に気を付けて、お尻から座る

*右手で体を支え、両足を揃えてクルっとまわる

*袖が落ちないように片手で押さえ、あいている方の手で手すりなどを持ち、揺れに注意しながら体を支える

下りる時は、逆の動作をします。

≪関連記事≫

【成人式】振袖立ち居振る舞い講座を開催しました!!~不安を解消して楽しく素敵な一日に!~2023年ver.

【成人式】立ち居振る舞い講座を開催いたしました!2022年ver.

●こんな時はどうしたら良いの??

・着崩れてしまったら…

着物はどんなに気を使っても、多少は着崩れてしまうものです。

焦らずに対処しましょう。

「衿元の直し方」

衿元の緩みは、帯に向けてたるみをのばし、たるんだ緩みは帯の中に入れ込みます。

重ね衿がズレてしまった場合は5ミリ程度見えるよう左右のバランスを見て均等になるように調節します。

「おはしょりの直し方」

帯の下にある折り返しを「おはしょり」といいます。

たるんでしまったら帯の下から余分なたるみを入れ込んで直します。

7~8センチ程度見えるように。

それよりも短い場合は、おはしょりの左右をつまみ、少しずつ引き下げ左右均等に調節します。

・振袖が汚れてしまったら…

口紅を付けてしまった…

飲み物をこぼしてしまった…

よくあるトラブルです。

水で少し濡らし硬く絞ったハンカチで軽く押さえ水気を吸い取ります。

ごしごしするのはNG!!

生地が毛羽立ち、最悪の場合直らないこともあります。

あまのやの振袖には、ガード加工がかかっています。
ハンカチで軽く押さえ水気を吸い取り、なるべく早めにお持ちくださいませ。

気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。

▶ お電話・・・0285‐22‐0062

(定休日:水曜日、火曜・木曜は不定休/営業時間:10:00~18:30)

▶ WEB・・・ご来店予約フォーム

(WEBからのご予約は24時間お受けしております) 

●さいごに

振袖を着たとき気を付ける事をご紹介いたしましたが、いかがでしたか。

あまのやでは、振袖を着るみなさまが不安なく過ごせるよう、その年の二十歳を祝う会/二十歳の集い(旧成人式)の前に「立ち居振る舞い講座」を開催しております。
tatihurumai3.jpg

2024年成人者向けの「立ち居振る舞い講座」も多くの方にご参加いただきました。

ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。

受講された方に講座を受けてみようと思ったキッカケをお聞きすると、

・成人式で困らないようにするため

・トイレのしかたに不安があったから

・着崩れした時の対処法が知りたかったから

・着物を着るのがほぼ初めてだから

と、振袖を着て過ごすことに不安な方が多くいらっしゃいました。

受講後には、「シチュエーションごとに細かく実演していただき、とてもわかりやすかったです」という嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

みなさんの不安を少しでも解消することが出来て良かったです!

美しい立ち振る舞いは、振袖に限ったことではありません。

日常的な動作ひとつから、上品な仕草を心掛けるようにしてみてください。

より一層美しさが増すこと間違いなしです!!

*****

あまのやは、着方教室を開講しております。
ご興味ある方は、ぜひこちらをご覧くださいませ。

あまのや着方教室 無料体験会


着方教室の生徒さまの声はこちらからご覧くださいませ。
  ↓  ↓  ↓
生徒さまの声 vol.1

生徒さまの声 vol.2

生徒さまの声 vol.3

生徒さまの声 vol.4

生徒さまの声 vol.5

生徒さまの声 vol.6 

生徒さまの声 vol.7

着方教室に関するブログも併せてご覧くださいませ。

初めての方必見!!あまのや着方教室レポート

前結びとは?腰ひもは使わないの??

 

【あまのや花笑着方教室の見学・お試し体験はいつでも無料で行っています!】

只今、あまのやでは皆さまに安心してご来店していただけますように、来店予約をオススメしております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ♪

▶ お電話・・・0285‐22‐0062

(定休日:水曜日、火曜・木曜は不定休/営業時間:10:00~18:30)

▶ WEB・・・ご来店予約フォーム

(WEBからのご予約は24時間お受けしております)

—————————————————–

あまのや呉服店 Web編集部

栃木県小山市、栃木市、下野市、野木町、茨城県結城市、古河市、筑西市、笠間市の地域を中心に着物や帯、和装小物をお洒落に使いたいお客様にご利用いただいております、着物・振袖専門店「あまのや」です。
着物のお手入れ・クリーニングのご相談も、随時、承り中!着付け教室も開催しています。